こんにちは、こーだいです。
僕は、継続することが苦手です。
短期間の圧倒的努力であったら、
負けないと思うのですが、
継続だけは本当に苦手。
だって、すぐ結果が出ないから。
高校3年間で唯一続いたもの。
つまり、結果が出たものなので紹介していきます。
まず体幹って何?
そもそも体幹とは、どこを指すの? と思っている人も多いはず。一般的に言われている「体幹」とは、カラダのコア=中心となる部分。つまり、腹筋だけでなく、背中や腰周りも含めた、胴体部分全般を指します。
ってことで体の大部分を占めている。
だから、そこを鍛えれば運動神経が良くなるってわけですね。
鍛え方、トレーニングとは?
鍛える場所が分かったところで
鍛え方が分からないと意味ありません伝えていきますね。
<用意するもの>
・タイマー
・ヨガマットかタオル
タオルは床でやると痛いので用意した方が
継続できるので、
用意したほうが良いでしょう。
<やり方>

イメージとしてはこんな感じ。
この状態を何分キープできるか。
こんなけです。
ダンベルを持ち上げたり、ランニングマシーンなどに乗りたくなかったので、
このトレーニングをやってみました。
僕はこれを最初30秒キープ。
それでもきつい。
今では2分ほどできます。
最初は30秒くらいから始めるといいと思います。
これを一日3セット。
簡単じゃないですか?
インターバルを1分とったとしても
10分かかりません。
Twitterのリプ返を一回我慢するだけ。
僕は今だったらTwitterのリプ返をしますがね(笑)
それくらい30秒がきついんですね。
どうなった・・・?
やり方が分かったところで
結果が出ないならただのドMです(笑)
紹介するくらいですから、
結果が出ています。
<メリット>
・体が疲れなくなる
・姿勢が良くなる
・運動神経が良くなる
・継続できると自信がつく
<デメリット>
・毎日やると慢性疲労
・結果がでるのがおそいので継続しなきゃ意味がない
とんでもないメリットだと思います。
デメリットは一日開けてやったり、
頑張って続けるだけ。
コスパはすごくいいです。
まとめ
基本的に悪いことはないです。
ただ、続ければいいだけですから、筋トレはいいですよね。
体は裏切らないし。
皆さんも興味がありましたらやってみてください。
それでは、今日はこの辺で!
コメント